子育てママの支援室 in USA #14

今を大切に

今春、長男が家を出て、日本で寮生活を始めました。日本に一時帰国した際は、幼稚園時代の友達に会い、お互い高校生になった子供たちを見ながら「本当についこの前、一緒に幼稚園に通っていたのに」と楽しかった思い出話に花が咲きました。一緒の習い事に通い、寝ていたのを起こしたら、2人ともぐずって結局行けなかったことや、喧嘩をしてなかなか「ごめんね」が言えず、お互いのママの後ろに隠れていたこと、公園から帰らない帰らないと逃げ回り、なかなか帰れなかったこと……、困ったことほど思い出に残っています。

今は子供が小さくて大変なことがたくさんあると思います。イライラすることも悩むこともたくさんあるでしょう。そんな時は「きっとこれはいい思い出になるんだろう」と思ってください。

友達と「泣いている写真をもっと撮ればよかったね」と話していました。そういえばニコニコ笑っている写真はたくさんあるけれど、泣き叫んだり、怒ったりしている大変な場面では写真を撮っている場合ではなく、全然その時の写真がありません。ひっくり返って大暴れしている時なんて、シャッターチャンスですよ。ぜひそういう写真を撮ってくださいね。

「ママママ」とママにぴったりとくっついている時期は本当に短いです。幼児期は、要求することは何でもやってあげて、甘えさせて大丈夫です。いっぱい甘えさせていたら、そのうちママよりも友達と過ごしたくなり、いろいろなことを自分でするようになります。ゆっくり焦らず、今を大切に子育て頑張りましょう

大きく育て!子ども達! 元気に育て!子ども達!
聖マタイルーテル日本語幼稚園 子ども達の成長日記

<聖マタイ>
Tel: 847-297-5898
Web: seimataiyouchien.com

<わくわく広場>
Tel: 847-297-5898
Web: wakuwaku-chicago.com