子育てママの支援室 in USA #15

遊ぶ力は生きる力

「また壊れた・・・・・・」涙している子どもがいます
毎年恒例の泥団子大会

園庭を掘りまくり、泥団子に適した土を探すところから始まります
小さな石や草を丁寧に取り除き、土は子どもたちの手の中で、
ころころころころ転がります

一握りの土で、子どもたちの心がわくわくします
丸くなるかな? 固くなるかな? 大きいのができるかな? 

何時間経ってもぼこぼこ団子だったり、光らなかったり
落として割って泣いちゃったり……
なかなか難しいのです

それでも子どもたちは泥団子作りに夢中になるのです
その理由は『面白いから』だと思います

泥んこ遊びやかくれんぼ
砂場遊びやごっこ遊び……

遊びの中で子どもたちの心が、どきどき、わくわくで溢れます

幼児期に大切なのは『面白い』を見つけ出し、
取り組んでいくこと、夢中になること

楽しいと自ら感じ、自ら取り組み、体験すること
そして体験できる環境があること

楽しければ失敗しても続けられる
そのためには我慢だってする

『ピカピカ泥団子作るぞ!』今日も子どもは意欲に燃え取り組みます
幼児期の遊びは夢に向かって歩く力を与えてくれます

『先生!できたよ!僕の見て!』
夕日を背中にぴかぴか泥団子を見せてくれる子どもたち
かっこいいな……と思います

大きく育て!子ども達! 元気に育て!子ども達!
聖マタイルーテル日本語幼稚園 子ども達の成長日記

<聖マタイ>
Tel: 847-297-5898
Web: seimataiyouchien.com

<わくわく広場>
Tel: 847-297-5898
Web: wakuwaku-chicago.com