麻子先生の内緒悩み相談室 第25回

八方美人と言われて

相談者(S):あなたは〝八方美人〟だ、と親友から言われました。それ以来どのように人と接すれば良いのか分からなくなっています。

麻子先生(A):八方美人ってマイナスなイメージがありますが、いろんな見方ができます。お友達の言葉をうのみにして、自分がどのように人と接すれば良いのか分からなくなってしまうのは残念なことです。一般的に八方美人がもつマイナス部分は、誰からも嫌われたくないためにいつもニコニコ上手に相手に対応する、本音で話をしないので親友がいない、などでしょう。では八方美人のプラス部分とは?どんな人とも上手に付き合うことができる、いつも笑顔で対応、ある程度フレンドリーなのでとっつきやすい、周囲からの評判が良く好感度があるなど。八方美人と言われたことに関しては、自分を客観視する良いチャンスです。そのお友達に感謝かもしれませんね。

S:これからどのように人と接していけばいいでしょうか?

A:八方美人が良い悪いと言っているのではなく、八方美人というカテゴリーを一度忘れ、自分は普段から人とどのように接しているのだろうか?と客観的に自分を分析してみるのも良いでしょう。カテゴリーの中に自分を入れてしまうと、先入観や主観的にしか自分を見れなくなってしまい本当の自分を見失ったり、今まで通り上手に人間関係を築いていた自分を疑問視したりと、とてももったいないです。もしかしたらそのお友達は、あなたがいろんな人と上手に付き合うことができることに多少焼きもちをやいているために八方美人だよねって言ってしまったのかもしれませんね。

自信をもてる自分になるためにも、自分はこういう人なんだとある部分を誇りに思うことも大事です。いろんな人と上手に付き合うことができるというのはみんながみんなできることではないからこそ、良い部分を変えることをせずに、改善したい部分を自分で見極めて今後の自分へつなげていければ良いでしょう。

<保市麻子カウンセラー>Asako Hoichi, NCC, LCPC
Mindful Professional Counseling
Web: www.mindfulprofessionalcounseling.com
Email: Asakohoichi@mindfulprofessionalcounseling.com
Tel: 847-899-3329