本音で話せない
質問者(S):なかなか本音で話せることができず悩んでます。自分をどのようにアピールして評価してもらえるのでしょうか。
麻子先生(A):本音で話せることが出来ずに悩んでいる人は、結構多いと思います。自分に自信がない事だったり、周りからどう思われているかが気になり、相手に自分を見せる事に恐れを感じてしまったり、信頼できる友達がいないため人との交流はどちらかというとうわべだけの付き合いになってしまったり、自分を出せない事に、自己嫌悪に感じてしまい何もかもが空回り。。。
本音で話せないと言う事に関して、理由は人それぞれかもしれませんね。
相手に自分をどれだけ知ってもらいたいかな?という所を自分自身に問いてみるのは良いのではないかなと思います。。自分に自信が無かったり、相手にどう思われているかわからないから自分を見せずに相手に接していると、相手もそんなあなたの部分を多少、察してしまうのではないかなと思います。全てをさらけ出す事はしなくてもいいと思いますし、相手によっては、ちょっとだけ自分を見せるだけの人もいるかもしれません。自分を見せる尺度というのは、その人との信頼関係も大きく関わって来るのではないかなと思います。
自分をどの様にアピールをしたら評価をしてもらえるのか?という事ですが、良いところだけを評価してもらいたい~~!という願望だけが強くなり、それだけを評価してもらおうと思うと、相手は、うわべだけなのかあ?と疑問に思われたりするかもしれませんよね。それはちょっと勿体ないですね。人はみな良いところを沢山持っているわけなのでその部分を上手に、素直にどうやって出すかってことなのかなと思います。
自分のどんなところを相手に理解してもらいたいか?自分のこういう所は相手に知ってもらいたいな、などを普段から自分に聞き、リストアップするのは良いかもしれません。そして、あまり周囲がどう自分を見るかな?思われるかな?という事にこだわらず、執着しない様にする事も大事です。自分の良いところを少しづつでもいいので受け入れてあげる事も大事な事です。自分のマイナスだと思っている部分を一つ思ってしまったら、意識的に自分のプラスな部分を2つ自分に言ってみるなどを心掛けるのも良いでしょう。
自分の良いところを客観視する事が出来る事で、少しづつ自分に自信がついてくるだけではなく、そんな自分を相手に素直になって、出す事に抵抗がなくなるのではないでしょうか?
上記の事などをちょっとトライしてみていたら、気が付いたら、周囲とも本音で話している自分がいるのではないかなと思います。あまりテンパらずに、心をラクにしながら人と付き合う事も本音を出す秘訣のひとつでもありますよ。
<臨床心理カウンセラー 保市麻子>Asako Hoichi, NCC, LCPC
Mindful Professional Counseling
Web: www.mindfulprofessionalcounseling.com
Email: Asakohoichi@mindfulprofessionalcounseling.com
Tel: 847-899-3329