JETRO(Japan External Trade Organization)は11月16日(木)、Ivy Room at Tree Studiosにて日本茶のセミナーとテイスティングイベントを開催した。
日本茶セミナーの講師は、ブレケル・オスカル氏。ブレケル氏はスウェーデン出身ながら高校生の頃に日本茶に魅了され、日本茶専門家を志して来日。日本語も堪能なため、現在は日本茶インストラクターとして日本を中心に活動中だ。「青い目の日本茶伝道師」としてテレビ出演や書籍を出版されるなど、人気を博している。セミナー内容は、茶葉の種類や製造方法、産地等の基本的な内容から、収穫方法や茶葉に適した茶器の材質など、幅広く紹介された。また、水出し・温かいお湯・熱いお湯と、それぞれ異なる温度で淹れられたお茶が提供され、参加者は味の違いに驚きながら試飲を楽しんでいた。外国人ながらブレケル氏の日本茶の造詣の深さと、「世界中に日本茶を広めたい」という熱意に圧倒されると共に、日本人として嬉しく、誇らしい気持ちになるセミナーだった。
テイスティングコーナーには、ご存じ伊藤園や、シカゴのカフェでも多く取り扱われているRishi teaなどを含む5つのブースがあり、各社自慢の日本茶を提供した。中には抹茶ラテなど日本茶をアレンジして楽しめる方法を提案しているブースもあり、作り方を熱心に聞く参加者などもいた。またお茶請けとして用意されていたのはChocolatinesのチョコレート。オーナー兼ショコラティエールの和田理恵子氏が来場し、自らチョコレートの説明をした。いちじくと和からしや、カレー風味など珍しいチョコレートの数々に驚かされながらも、複雑で風味豊かな味わいに舌鼓を打った。日本茶と言えばお茶請けは和菓子を連想しがちだが、チョコレートとも非常に合うので、是非試してもらいたい。
(文・写真 神戸 恭子)
Data |
日本貿易振興機構(ジェトロ) |
www.jetro.go.jp |