多文化共生がテーマの小川地球村塾、多文化背景の参加者&スピーチ&合唱で大盛会
恒例の小川地球村塾・第14回Partyを晩秋に開いた。部屋許容限度の45人参加の大盛会だった。今回はイランからAmir & Mahshid夫妻が参加、アミール夫妻はParty前から10日間滞在しお世話をした。American Airlineで仲良くなったLisaさんも参加、Lisaさんは英語は勿論日本語も上手で愛らしい美人、参加者の皆さんから引っ張りだこで交流なさっていた。例年に増して「面白かった!」という声を聞いたが、まあ、毎回「今回が最高!」という感想になるのはいいことだ。プログラムの一部を簡単に紹介すると、「乾杯のご発声と多文化食の会食」では、名前や持ち込み料理を紹介しながら楽しく会食。「異文化理解と多文化共生のヒント」では、「イラン 良いトコ 一度はおいで」を アミールとマシードが、「イランで結婚式をしたご夫妻のコメント」ではINABA夫妻が、Lisa さんもショートスピーチ、筆者の母校の鳥取県立米子東高1年生でアメリカ短期留学してきた万智さんも自己紹介とショートスピーチ。「多文化アートと音楽」では アート、歌、演奏、スピーチ等を2分以内で。「BS-ジャパン&日本テレビによるわれわれ夫婦紹介DVD&地球千鳥足のPower Point映写」、そして「交流=Networking」ではデザートや残りの食べ物で親睦/交流。最後の「合唱」では「思い出のアルバム」、「虹」「今日の日はさようなら」を全員で歌って散会だ。
Party 後届いた感想を少し紹介すると:
Amir Houshmandi & Mahshid: I love Japan. Thanks a lot Ayako&Tadaaki, and all of my Japan’s friends. You were there for me every step of the way, and I wholeheartedly appreciate everything you’ve done for me. I really, really appreciate your hospitality. Thank you very much for having us and all good moments …This was a one in life trip for us and we will never ever forget the good time we had with you. We are looking forward to seeing you in Iran. Please come and visit us again!!!
Yoshikoさん: 楽しい時間を有難うございました。本当に、お2人の生き方は素敵です。お2人の笑顔が私にパワーを与えてくれます。オーストリアでの出会いに感謝、感謝です。オーストリアで出会って以来パーティーに呼んで頂いてますから。生きる上で自分に降りかかる全てを前向きにとらえ、進みます。こんな気持ちにさせてくださるご夫妻に感謝です。
Lisa さん:Thank you so much for inviting me today to such a fun & amazing party. What a wonderful time! You have some very interesting and fun friends! I really enjoyed meeting them. Thank you so very much for everything. By the way, what an absolutely exciting life you and Tadaaki-san have. So much energy & you make me realize that enjoying life is important. No doubt that you two are living life to its fullest. Please take care of yourselves and I hope I will see you both again.
Shigeさん: 昨日はとても楽しい語らいと多文化溢れる塾を開催頂きありがとうございました。私もイチメンバーとして参加させて頂きとても嬉しく、また誇りに思っています。アミールさんとゆっくり話ができてよかったです。大変いい人ですね。日本を楽しんで帰って頂きたいと思います。ご夫妻にはこれからもお元気で活躍して頂きたく期待をしています。
Kazukiさん(写真家):今回も沢山のご縁に恵まれた本当に素敵な会でした。最後の「今日の日はさようなら」の合唱やはり心打たれるものがありました。小学校の時の気持ちを思い出すからでしょうか。とにかく皆さんと合唱すると心が豊かになります。そのムービーを写真と一緒に送りますので是非ご覧ください。
万智さん:アミール夫妻やリサさんと、たくさん英語で話せました。とても楽しかったです。本当に刺激になる時間を頂き有り難うございました。
万智さんの母校の教頭先生:万智が帰ってきました。「開口一番とても充実していました。とてもよかったです」と疲れも見せず喜々として報告に来ました。大変お世話になりました。
Chiyo&Nori:ご夫妻の姿勢を見習い旅や人との関わりをしていきたいと再度認識しました。
Shokoさん:小川地球村塾パーティーにお招き頂き有難うございました!113か国も旅をして人類愛を実践されている映像に感動しました。Etc.

筆者プロフィール
<小川律昭(おがわただあき)> 86歳
地球漫歩自悠人。「変化こそわが人生」をモットーとし、「加齢と老化は別」を信条とし、好奇心を武器に世界を駈け巡るアクティブ・シニア。オハイオ州シンシナティと東京、国立市に居所を持つ。在職中はケミカルエンジニア。生きがいはバックパックの旅と油絵。著書は「還暦からのニッポン脱出」「デートは地球の裏側で!夫婦で創る異文化の旅」。
<小川彩子(おがわあやこ)>80歳
教育学博士。グローバル教育者。エッセイスト。30歳の自己変革、50歳過ぎての米国大学院博士過程や英・和文の著書による多文化共生促進活動は泣き笑い挑戦人生。「挑戦に適齢期なし」を信念とし、地球探訪と講演・発表の日々。著書は「Still Waters Run Deep (Part 1) (Part 2)」「突然炎のごとく」「Across the Milky Way: 流るる月も心して」ほか。
【HP】http://ogawaa.web.fc2.com/
【ブログ】http://blog.goo.ne.jp/ogawaa