シカゴ出張ワークショップ『お正月飾りを創る会 in Chicago』のお知らせ
こんにちは。g to yの大藏優子です。皆様お元気ですか?
毎月Kujira repの佐智子さんと交互に発信させていただいているこのコラムですが、皆様にお知らせがあり、先月に引き続きg to yよりお届けしております。
というわけで、早速お知らせです!
私g to yの優子が、来月シカゴで出張ワークショップをさせていただくことになりました。
日本から美しいものをたくさん持ってシカゴに乗り込みますよー。
さあ、今すぐカレンダーにしるしをつけて、是非お越しくださいね。
『お正月飾りを創る会 in Chicago』
日程:10月27日(日)3時より5時まで
場所:Japanese Culture Center(以下JCC), Chicago
参加費:$50
お申込み:JCCのwebよりjapaneseculturecenter.com
というわけで、今回はこのワークショップに関するお話しをさせていただきます。
g to yでは、毎年お正月飾りを創るワークショップやお正月飾りの販売をしております。
農家から稲や藁を仕入れて、古民家でしめ縄飾りを編んで創るワークショップを開催したこともあります。
我々日本人にとってお正月というのは大切な節目です。
きれいに大掃除をして清めた家の玄関に、自分で作ったお正月飾りを飾って年神様をお迎えする。なんだか良い年の訪れを予感させませんか?
今回シカゴでのお正月飾りは、造花や和小物などをたくさんご用意して、参加してくださる皆様がお好きなようにデザインして創っていただくスタイルを予定しております。
そして帯をタペストリーのようにして、お飾りと一緒に掛けて飾ります。
この帯とセットになっているのがg to yのお正月飾りの定番デザインです。
帯はアンティーク帯などもあり、長さや色、デザインもさまざまです。是非ご自分のお気に入りを見つけてくださいね。
日本と比べてアメリカのお宅は広いので、帯は長めにダイナミックにお使いいただいたら素敵でしょうね。いつも日本でデザインしているものと違う作品に出逢えそうで、私自身今からとても楽しみにしております。
我が家では毎年小正月のどんど焼き(左義長と言う地域もありますね)で このお飾りは焼いてもらいますが、ほとんどの方がお正月後も和室などに飾って、「和のリース飾り」としてお愉しみいただいているようです。また、季節によって帯を変えて、掛け軸のように愉しんでいただいている方もいらっしゃいます。こんな粋な愉しみ方があることをお客様から教えていただくことも多いのです。
当日はg to yのデザインした和小物や着物などの販売もさせていただく予定です。こちらもどうぞお楽しみください。
このワークショップの詳細は、今後随時g to yのインスタグラムやFBページでお知らせします。
皆様お誘いあわせの上、是非お越しください。

*画像は過去のものでイメージです。帯などはどれも一点ものです。予めご了承ください。
文・写真/大藏優子
<筆者 infomation>
福井佐智子
Kujira Japanese art & craft community 代表
シカゴ和風倶楽部、阿波踊りシカゴ美湖連等の活動に参加。
生き物を愛し、捏ねないパンを焼きます。
【website】kujira.weebly.com
【Instagram】 @kujirarep
【Twitter】@kujirarep
g to y 大藏優子
日々庭仕事をしながら草花と暮らし、着物をほどいて和小物の創作をしています。
世界をきょろきょろ見渡しながら、日本人が持っている美意識や四季を楽しむこと、日々の暮らしを慈しむことを大切にしている二人です。
【Instagram】@gtoy_design
【Facebook page】@gtoy.design