

【第130回】 帰国生に人気の高校は?
前回は、帰国生に人気の国私立中学校について紹介しましたが、ここでは帰国生に人気の高校を、出願者数の多さと帰国生の全校生徒に占める比率の高さの2点にて紹介します。

【第129回】 帰国生に人気の国私立中学校は?
日本国内の小学校卒業生は約9割が公立中学校に進学しますが、首都圏や近畿圏では国立や私立の中学校に進学するケースも多く、特に首都圏では小学校卒業生の約2割が中学受験をすると言われ、その比率が年々上昇傾向にあります。

【第128回】2022年度高等学校学習指導要領改訂(その2)
2022年度は高等学校の学習指導要領が改訂されます。ここでは、第127回に引き続き、高等学校の学習指導要領における履修科目の変更について、文部科学省の資料を参考にしてまとめました。

【第127回】2022年度高等学校学習指導要領改訂(その1)
2022年度は高等学校の学習指導要領が改訂されます。ここでは、高等学校の学習指導要領における履修科目の変更について、文部科学省の資料を参考にしてまとめました。

【第126】 高校生で帰国する場合の大学進学
国内生の大学入試では、国公立大学は1月実施の大学入学共通テストで国語・数学・外国語・理科・地歴公民を受験し、さらに2月実施の2次試験では多くの大学の文系学部志望者は国語・数学または地歴公民・外国語の3教科、理系学部志望者は数学・理科・外国語の3教科を受験する必要があります。


【第124】高校生で帰国する際の進学先の選択肢 (その1)
高校生で帰国する際に、海外生活が長期にわたったり、海外在住中に日本語での学習に取り組んでいなかったりする場合には、入学試験や編入試験に合格するのも厳しくなることもあり得ますし、入学・編入後に授業に授業についていけないという問題が起こる可能性もあります。

河合塾 帰国生大学入試 説明会 2021
河合塾海外帰国生コースでは、海外で学び日本の大学をめざす受験生をバックアップするため、帰国生大学入試の説明会を実施します。北米におきましては、今年度は下記の日程でオンラインで実施します。

名古屋国際中学校・高等学校 オンライン海外入試実施、国際高等学校開校のご案内
毎年多数の帰国生を受け入れている学校法人栗本学園名古屋国際中学校・高等学校(愛知
県名古屋市)では、自宅にてオンラインで受験できる海外入試を実施します。